検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Fabrication and evaluation of a multilayer laminar-type holographic grating and its application to a high efficiency grazing incidence monochromator for the 1-8 keV region

小池 雅人; 石野 雅彦; Heimann, P. A.*; 今園 孝志; 竹中 久貴*; 畑山 雅俊*; 笹井 浩行*; Gullikson, E. M.*; 佐野 一雄*

AIP Conference Proceedings 879, p.647 - 650, 2007/01

ホログラフィック法と反応性イオンビームエッチング法により作成されたラミナー型回折格子は少なくとも溝の凸部において初期研磨面の良い面粗さが保存されるため波長と面粗さがほぼ同等のスケールとなる軟X線回折格子として適している。また、この回折格子面上にマグネトロンやイオンビームスパッタリング法により多層膜を蒸着すると回折効率の高い多層膜回折格子が作成できる。幾つかの多層膜材料を用いて多層膜ラミナー型ホログラフィック回折格子を作成し、その回折効率を米国ローレンスバークレー研究所先進光源施設(Advanced Light Source, ALS)BL-5.3.1とBL6.3.2及び立命館大学SRセンタ-BL-11で0.6$$sim$$6keVの範囲で回折効率を測定した。回折格子の刻線密度は1200本/mm、溝深さは3$$sim$$4nm、デューティ比(凸部の幅/格子定数)は0.4$$sim$$0.5、多層膜の周期は6-7nm、総膜層数は60$$sim$$100、有効面積は36$$times$$36mm$$^{2}$$である。その結果W/C多層膜を付加した場合、8keVで38.1%、CoSiO$$^{2}$$多層膜を付加した場合、4keVで40.9%の回折効率を示した。さらに。これらの高回折効率回折格子の利用として、1-8keV領域を測定領域とする可変偏角不等間隔溝平面回折格子分光器の設計例を示し、実験的に得られた回折効率を取り入れた分光器としてのスループットの見積計算,光線追跡によるシミュレーションの結果から予測される分解能についても議論を行う。

論文

Theoretical investigation of transmission-type phase shifter made with muscovite mica crystal for 1-keV region

今園 孝志; 小池 雅人

AIP Conference Proceedings 879, p.690 - 693, 2007/01

0.7-1keV領域で機能する単結晶を用いた移相子を開発し、それを用いて偏光光源の偏光状態を決定するために、天然産出の白雲母単結晶(KAl$$_2$$(AlSi$$_3$$O$$_{10}$$)(OH)$$_2$$)の偏光性能を動力学回折理論に基づくシミュレーション計算により考察した。計算の結果、対称ブラッグケースにおける白雲母(002)を透過した光のs偏光とp偏光の間にできる位相変化量は結晶厚とともに増加し、一方、平均透過率は指数関数的に減少することがわかった。3$$mu$$m厚の場合、位相変化量は$$+5.2^circ$$(44.95$$^circ$$)及び$$-7.2^circ$$(44.99$$^circ$$)であった(平均透過率は約0.4%)。これらの値は、偏光状態を決定するのに十分な性能であると言えることから、白雲母結晶は0.88keVで機能する透過型移相子として有力な物質であると結論付けられる。

論文

Energy dispersive XAFS in the high energy region at BL14B1, SPring-8

岡島 由佳; 松村 大樹; 西畑 保雄; 小西 啓之; 水木 純一郎

AIP Conference Proceedings 879, p.1234 - 1237, 2007/01

BL14B1では、DXAFS(Energy Dispersive XAFS)装置の開発を行っている。偏向電磁石からの水平方向に発散した白色X線を有効に利用すれば、測定に十分なフラックスを確保でき、なおかつ80keVまでをカバーする広いエネルギー領域でのスペクトルが得られる。入射X線は光学ハッチ1内に設置されている長さ1mのシリコン製ミラー(表面はRhコート)2枚で高調波を除去し、同時に垂直方向の集光を行うことが可能である。光学ハッチ2内には分光結晶(ポリクロメータ)及び試料ステージ,検出器が乗った円弧状レールが敷設されており、$$theta$$-2$$theta$$回折計の役割を担っている。また、ミラー使用時にはその傾きにより変化する白色X線の高さに対して分光結晶や試料,検出器を調整できる上下方向の駆動機構が備えられている。ポリクロメータはSi(422)をラウエ配置で使用し、湾曲形状は円弧状で曲率半径はR=1000mm及び2000mmである。検出器は蛍光体を内蔵したビームモニターとCCDカメラから構成されるCCDカメラシステムを用いた。これまでの実験では、試料位置での焦点サイズは0.2mm(FWHM)以下を実現している。また、Pd-K吸収端(24.348keV)及びPt-K吸収端(78.395keV)のPd箔及びPt箔のスペクトルが100ms以下の時間分解能で良好に得られている。また、高温状態において酸化・還元雰囲気中でのLaCoO$$_{3}$$のスペクトル変化の様子を200msの時間分解能で追跡することに成功している。

論文

Wide band energy beamline using Si(111) crystal monochromators at BL22XU in SPring-8

菖蒲 敬久; 戸澤 一清*; 塩飽 秀啓; 小西 啓之; 稲見 俊哉; 原見 太幹; 水木 純一郎

AIP Conference Proceedings 879, p.902 - 906, 2007/01

SPring-8原子力機構専用ビームラインBL22XUでは、さまざまな研究を行うために3-70keVの広範囲のエネルギーを高強度で使用することが要求されている。そこで、Si(111)面を使用した2つの分光器をタンデムに配置し、使用するエネルギーに応じて使い分けるシステムを導入した。本発表では、得られるX線の性質、及び周期的に振動するX線の対策について紹介する。

論文

Strain measurements using high energy white X-rays at SPring-8

菖蒲 敬久; 金子 洋; 水木 純一郎; 小西 啓之; 柴野 純一*; 平田 智之*; 鈴木 賢治*

AIP Conference Proceedings 879, p.1581 - 1585, 2007/01

高エネルギー白色X線を用いた応力測定技術開発をSPring-8,BL14B1で行った。測定は半導体検出器を用いたエネルギー分散法により、SUS304鉄鋼材に加圧を加えながら内部のひずみ測定を行った。この結果、加圧によるひずみの変化を計測することに成功したが、測定誤差をはじめとするさまざまな問題点も挙げられた。

口頭

Oscillating inhibition methods of cryogenically-cooled monochromator on BL11XU at SPring-8

桐山 幸治; 塩飽 秀啓; 望月 哲朗*; 菖蒲 敬久; 戸澤 一清*

no journal, , 

大型放射光施設SPring-8にある原子力機構アンジュレータービームラインBL11XUは、出射光特性向上のために液体窒素冷却シリコン結晶分光器を導入した。しかし、以前の分光器には見られない出射光の時間的強度変化が観測された。そこで、出射光の時間的強度変化の状態と分光結晶の振動を測定し、幾つかの振動源を特定し、有効な振動対策案を施すことにした。振動測定の結果から、液体窒素流量を安定化させることが分光結晶の振動抑制に効果があり、排気ユニットの振動が分光結晶に伝達しないようにすることが必要であると考えられた。そこで、ビームラインの排気ユニットの振動対策と液体窒素循環冷却装置関係の振動対策を行ったところ、出射光の振動と分光結晶の振動は抑制された。出射光の時間的強度変化は対策前2.86%(標準偏差:0.008302)から、対策後1.46%(標準偏差:0.004479)になり、出射光強度の安定性が改善された。今回BL11XUで行った振動対策は、同様の分光器を持つ他のビームラインに対しても十分有効だろう。

6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1